子供の朝なかなか起きられない問題・・・
朝が弱くていつもギリギリ、いくら起こしても朝起きられないし、起きてもぐずって手をつけられない・・・朝なかなか起きられない子供に悩んでいるパパやママは意外に多いのではないでしょうか!?
朝なかなか起きられない原因は意外なところに隠れているかもしれません。
朝なかなか起きられないのは睡眠不足!?
子供が朝起きられない原因としてまず考えられることは、睡眠時間が足りていないこと。
アメリカの国立睡眠学会は、年齢に応じて1日に必要な睡眠時間を次にように推奨しています。
新生児(0~3ヶ月) 14~17時間
乳児(4~11ヶ月) 12~15時間
幼児(1~2歳) 11~14時間
幼稚園児(3~5歳) 10~13時間
小学生(6~13歳) 9~11時間
ティーネイジャー(14~17歳) 8~10時間
睡眠時間が足りていなければ、 朝なかなか起きられなくても当たり前。
睡眠時間が十分に足りているにも関わらず、朝起きられない原因は「体内時計の乱れ」かもしれません。
朝なかなか起きられない原因は体内時計の乱れにあり??
体内時計とは、人の体の中の時間軸を調整するシステムのこと。私たちの体の中には1日24時間のリズムを刻む機能があります。
体内時計には2種類あり、脳にある主時計と、臓器などにある副時計に分かれています。睡眠と覚醒のリズムを1日単位で調整する働きを持っているのですが、体内時計の周期は、24時間15分程度と考えられているため、そのままでは自然と体内時計がずれて、30分から1時間づつ起きる時間が遅くなってしまうのです。
睡眠時間が十分に足りているのに、朝なかなか起きられないことの原因はこの体内時計のズレ!!体内時計を毎朝リセットして24時間のリズムに戻してあげることが、朝のスッキリした目覚めには必要なのです!!
朝なかなか起きられない子供に試したい!!体内時計リセットのポイント3つ!!
朝なかなか起きられない子供がスッキリ目覚められるようになるため、体内時計を毎日リセットしてあげましょう♪
体内時計リセットのポイント3つ!!早速お伝えしますね。
1.朝起きて太陽の光を浴びる!!
2.起きてから1時間以内に朝ごはんを食べる!!
3.朝ごはんはごはん+お味噌汁!!
1.朝起きて太陽の光を浴びる!!
脳にある主時計は、目(網膜)を通して入ってきた朝の光を受けて「朝になった」と認識すると、リセットされて時計が進み始めます。
朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。
2.起きてから1時間以内に朝ごはんを食べる!!
臓器などにある副時計は、朝ごはんを食べることでリセットされ動き始めます。
主時計と副時計のリセットの間隔が空いてしまうと、時差ボケが起こってしまうので、活動状態への切り替えをスムーズに行うため、起きてから1時間以内に朝ごはんを食べましょう!!
3.朝ごはんはごはん+お味噌汁!!
体内時計をリセットするためにはバランスの良い朝ごはんが重要!!バランスの良い朝ごはんはを叶えるのがごはんとお味噌汁なのです!!
ごはんでエネルギーとなる糖質をチャージ!!ごはんには、体の中で作ることができない(必ず食べ物から摂らなければならない)必須アミノ酸も含まれているのですが、「リジン」「スレオニン」が少なめ。一方で、大豆から作られる味噌は、「リジン」「スレオニン」を多く含んでいるので、「ごはん+お味噌汁」の組み合わせとすることで、バランスの良い食事になるのです。
両方を同時に摂取することで、体内時計のリセットし、1日の代謝リズムの起点を作ってくれるとも言われていますよ。
主時計と副時計が両方を正しくリセットすれば、子供の「朝なかなか起きられない」問題は解決できるかも??
朝ごはんを食べる習慣がない場合には、まずは、お味噌汁だけでも口にすることから始めてみましょう。体を起こすスイッチを押すことができますよ!! 味噌汁を毎日飲む方は多いと思いますが、具材は何を入れていますか?もし毎日同じ具材でマンネリ化しているなら、《重ね煮》がおすすめ!簡単に美味しくレパートリーを増やすことができますよ^^ 今回は秋におすす ... 続きを見る
※我が家でも実践中!!とっても簡単に作れるお味噌汁のレシピはこちらから↓↓
味噌汁のレパートリーを簡単に増やす方法!秋におすすめ絶品《重ね煮》味噌汁レシピ3選
是非試してみてくださいね。
執筆者 重ね煮リサーチャー かたのりこ
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬・*:..。o♬*゚・*:..。o♬・*:..。o♬*゚・*:..。o♬
メルマガ登録で生活の知恵や美味しいレシピなどのお役立ち情報を毎日お届けしています。家事育児、通勤の隙間時間などにもさくっと読めるので忙しいママにもおススメ!!是非登録してみてくださいね。
無料メール講座登録はこちらから
☑️子どもを元気に育てたい
☑️ワンパターンな朝ごはんに困っている
☑️いつもパンでいいのかな
☑️朝はバタバタ時間がない
☑️そもそも料理が苦手 そんなママへ
今すぐできる15分朝ごはんをプレゼント。
お子さんだけでなく、
パパ、ママ、ご家族みんなの
身体を整える朝ごはんの知恵とレシピ
▼▼ダウンロードして読む▼▼

かたの りこ
長年の不妊治療を経て、私たちのもとにやって来てくれた娘。重ね煮との出会いは娘の離乳食。その裏には食生活の改善があります。食の大切さを痛感。 “私と同じように悩む方のお役に立てたら....”との想いで、1人目育児、日々のワンオペの実体験を踏まえたお役立ち情報をお届けします。 ママと家族の健康と笑顔のために。ママが一人の女性として輝けるように。

最新記事 by かたの りこ (全て見る)
- 値上げが家計を直撃!!お財布にも環境にもやさしい食費節約術とは? - 2022年12月18日
- 赤ちゃんと楽しむお正月!離乳食期にも安心の重ね煮おせちレシピ5選 - 2022年12月9日
- 3歳児はいつから大人と同じごはんが食べられる?の疑問を解決!大人ごはんと一緒に作る簡単☆安心の幼児食 - 2022年12月5日