料理の悩み

子供と楽しむ冬至ごはん!!“ん”のつく食べ物で簡単☆絶品重ね煮冬至レシピ3選

12月と言えばクリスマスや大晦日などたくさんの季節行事がありますが、その内の1つ「冬至」。

季節行事は子供と一緒に楽しみたい!!大切にしたい!!
けれども、いざ準備をしようと考えると、冬至のと言えばかぼちゃしか思い付かない・・・、何をどのように準備したらいいのかわからない??といったことはないでしょうか?

そんなママのお悩みを解決!!簡単♪絶品冬至ごはんレシピをご紹介します。

冬至の食べ物はかぼちゃだけではない!?

2022年の冬至は、12月22日。

冬至は、1年の中で一番日が出ている時間が短い日。冬至を境に、日の出ている時間が長くなっていきます。

そのため、冬至は太陽の力が一番弱まる日、冬至を境に太陽の力が蘇り、運も上昇するとされ、冬至の日には古くから多くの国で祝われてきました。

季節行事は子供と一緒に楽しみ、大切にしたいですよね。冬至と言えば、かぼちゃを連想するけれども、何を準備し、食べたら良いのかわからない・・・そんなママもいるのではないでしょうか??

冬至の食べ物はかぼちゃだけではないのです!!

 

冬至の食べ物は“ん”のつくものをチョイス!!

冬至の日には運(うん)を呼び込むために“ん”のつく食べ物を食べることが良いとされていますよ。“ん”が付くものは運盛りといい、縁起を担いでこのように言われます。

“ん”のつく食べ物には、冬至の食べ物として代表的な、南京(なんきん=かぼちゃ)以外にも、にんじん、だいこん、れんこん、こんにゃく、こんぶ、牛蒡 (ごんぼ=ごぼう)などたくさん!!冬に旬を迎える野菜も多く含まれています。

今年の冬至の食べ物には“ん”のつくものものを食べて、運を呼び込み、寒さに負けずに元気に過ごしたいですよね。

※旬の食材を食べると元気に過ごせる秘訣はこちらから↓↓



冬至の食べ物はかぼちゃだけじゃない!!冬至に食べたい簡単♪美味しいおすすめレシピ3選

冬至の食べ物には“ん”つくものを食べると良いことは分かったものの、“ん”のつく食べ物って以外とたくさんありますよね・・・

冬至の食べ物を使って何品も献立を用意するのは大変。今回は、1品で冬至の食べ物(“ん”のつく食べ物)をたくさん食べられる、簡単♪美味しいレシピをご紹介します。

●切り昆布と根菜のきんぴら

<材料と作り方>

________○________ (鍋上)

れんこん   80g・・・薄いいちょう切り
にんじん   30g・・・短冊切り
大根     50g・・・短冊切り
切り昆布   10g
_________________(鍋下)

水             1/3カップ
みりん           大さじ1
しょうゆ          大さじ1

1、フタつきフライパンに材料を図のように重ねて、水を加えたら、ふたをして約1分半中火にかける。
2、湯気が出たら弱火にし、具材が柔らかくなるまで約3分煮る。
3、みりん、しょうゆを加えて味を整え、全体をざっと混ぜて炒りあげる。

★ポイント★
しゃきしゃきの食感がたまらなく美味しいきんぴら。れんこんとごぼうを半々にしても良いですし、れんこん全部をごぼうに置き換えても美味しいです。

●けんちん汁

<材料と作り方>

________○________ (鍋上)

豆腐     200g・・・水切りして手でちぎる
ごぼう    15g・・・ささがき
にんじん   15g・・・半月切り
里芋     1個・・・皮が厚ければ、皮をむき、乱切り
大根     50g・・・いちょう切り
干ししいたけ 2枚・・・細切り
こんにゃく  40g・・・塩ゆでして手でちぎる
だし昆布   4㎝四方1枚
_________________(鍋下)

水             2と1/2~3カップ(干ししいたけの戻し汁を含む)
塩             小さじ1/2
しょうゆ          小さじ1
長ネギ           お好みで適量

1、鍋に材料を図のように重ねて、ひたひたまで分量内の水を重ねたら、ふたをして約3分中火にかける。
2、湯気が出たら弱火にし、具材が柔らかくなるまで約6分煮る。
3、残りの水を加えたら、塩、しょうゆを加えて味を整え、数十秒ひと煮立ちさせる。
4、好みで長ネギを散らす。

★ポイント★
1品で5種類の“ん”のつく冬至の食べ物を摂ることができます!
野菜たっぷりでお腹もしっかり満足!!
しょうがを入れても美味しいです。

一番上に味噌を重ねて、みそけんちん汁にするのもおすすめ!!

 

●筑前煮

<材料と作り方>

_______○________(鍋上) 

鶏もも肉   120g ・・・ 一口大
れんこん   50g・・・乱切り
ごぼう    50g・・・乱切り
にんじん     60g・・・乱切り
里芋     1個・・・乱切り
大根     120g・・・乱切り
干ししいたけ 3枚 ・・・ 水で戻し、削ぎ切り
こんにゃく  100g・・・手でちぎる
昆布     5㎝四方 ・・・ 1㎝四方に切る
_________________(鍋下)

 

水(干し椎茸の戻し汁を含む)1カップ
しょうゆ          大さじ2と1/2
みりん           大さじ2
さやいんげん        5本・・・3㎝長さ

<鶏肉の下味>
しょうゆ、みりん      大さじ1/2
片栗粉           大さじ1

1、鶏肉は下味の調味料と合わせてもみ込んでおく。
2、鍋に図のように材料を重ね、干し椎茸の戻し汁を含めた内の水を入れて、フタをして3分火にかける。湯気が出たら弱火にし約8分煮る。
3、材料に8割がた火が通ったらしょうゆ、みりんを2回に別けて入れ、約3分煮て味を含ませる。
4、鍋肌からさやいんげんを加え、ふたをして色よく煮る。

★ポイント★
1品で7種類の冬至の食べ物を食べることが出来る筑前煮。冬至は年末の忙しい時期でもあるので、多目に作って常備菜としても良いですね。

干し椎茸の戻し汁は捨てずに使ってくださいね。“ん”のつく、ぎんなんを添えれば、冬至の食べ物を+1種類摂ることができて、彩りもよくなります。


野菜の置き換えもOK!!こちらの記事を参考にしてみてくださいね↓↓

 

昔の人が発見した冬至の過ごし方が、今でも大切にされて、伝統的な習慣になっていることを、子供にも伝えていきたいですよね。

年の瀬の忙しい時期でも、時短♪簡単♪の重ね煮調理なら季節行事も存分に楽しめちゃうんです!!今年は“ん”のつく冬至の食べ物を使った献立を家族で囲んでみてくださいね。

※冬至の食べ物の定番「かぼちゃ」を使ったレシピはこちらから↓↓

執筆者 重ね煮リサーチャー かたのりこ

・*:..。o♬*゚・*:..。o♬・*:..。o♬*゚・*:..。o♬・*:..。o♬*゚・*:..。o♬

メルマガ登録で生活の知恵や美味しいレシピなどのお役立ち情報を毎日お届けしています。家事育児、通勤の隙間時間などにもさくっと読めるので忙しいママにもおススメ!!是非登録してみてくださいね。

無料メールマガジンで
家族の健康を守る術を学べます。


☑️喘息、花粉症、アトピーの悩みを
改善
したい
☑️子どもの、家族の健康を食から
守りたい
☑️子どもの野菜嫌いを改善したい

そんな想いを持つママは
まずはこちらで学んでください。

1年365日毎日6時にお届けします。




メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須






The following two tabs change content below.
かたの りこ

かたの りこ

<専門分野>女性特有のお悩み、乳幼児(食と健康等)、食育
長年の不妊治療を経て、私たちのもとにやって来てくれた娘。重ね煮との出会いは娘の離乳食。その裏には食生活の改善があります。食の大切さを痛感。 “私と同じように悩む方のお役に立てたら....”との想いで、1人目育児、日々のワンオペの実体験を踏まえたお役立ち情報をお届けします。 ママと家族の健康と笑顔のために。ママが一人の女性として輝けるように。

-料理の悩み
-, ,

© 2024 重ね煮LAB