子供の野菜嫌い

ピーマンが嫌い!苦手克服法とおいしく完食する『重ね煮』レシピ5選

こんにちは。野菜の中でもピーマンが嫌いなお子さんは多いのではないでしょうか。

今回は、子どもがピーマン嫌いな理由と克服できる方法をお伝えします。

最後に子どももおいしく完食!ピーマンを使った「重ね煮」レシピもあるので、ぜひ作ってみてください。

ピーマン嫌い、苦手な子どもが多いのは何故?

ピーマンが嫌いなお子さん、多いですよね!?

実際、ある種苗会社が実施するアンケートの結果では、ピーマンは子どもが嫌いな野菜ランキングの常連。毎年5位以内にランクインしています。

【子供が嫌いな野菜ランキング】

2021年度

1位 ゴーヤ

2位 セロリ

3位 ピーマン

4位 とうがらし

5位 トマト

※タキイ種苗株式会社「2021年度 野菜と家庭菜園に関する調査」より

そして、エバラ食品工業株式会社が運営する無料会員サイト「エバラCLUB」のホームページによると、ピーマンを嫌いな理由の1位は苦味、2位は青臭さとなっています。

両方を合わせると、実に嫌いな理由の3/4を占めているのです。

ということは、ピーマン特有の『苦い、青臭い』が解消できれば、ピーマンが嫌いを克服することができるのではないでしょうか。

ピーマン嫌いの克服法は?

では、ピーマンの「苦い、青臭い」を解消して、ピーマン嫌いを克服するには、どうしたらよいでしょうか。

3つポイントをお伝えしますね。

<ピーマン嫌いを克服する方法>

1.単品食べをしない

2.火を通す

3.沢山の野菜と一緒に「重ね煮」で食べる

1.単品食べをしない

子どもの味覚は繊細です。その為、ピーマン特有の苦みや青臭さなどの素材の際立った味は、「毒」と認識して本能的に避けている場合があります。

離乳食期には「単品食べ」を推奨されるケースもありますが、本能的に避けているのにあえて「単品食べ」させてしまうことで、逆に「ピーマン嫌い」を招いてしまう可能性があります。

2.火を通す

生のままで食べると、苦みや青臭さがより際立ってしまいますが、火を通すことで苦みや青臭さが軽減され、甘味が増して食べやすくなります

3.沢山の野菜と一緒に「重ね煮」で食べる

先ほどお伝えした「1.単品食べをしない」と「2.火を通す」を同時に組み合わせする方法があります。

それが、「3.沢山の野菜と一緒に『重ね煮』で食べる」ということです(^^)

具体的には、ピーマンと他の野菜をあるルールに従って鍋の中に順番に重ねて火にかけます。

そうすると、鍋の中で野菜が調和されるので、不思議なことにそれぞれの野菜のクセが和らぎ、旨味や甘味が引き出されます。

ピーマン特有の苦みや青臭さがなくなるので、グッとおいしく、まろやかで優しい味になりますよ!

★「重ね煮」の特徴との魅力について、詳しくはこちらをご参照ください→こちら

 

子どももおいしく完食! ピーマンを使った「重ね煮」レシピ5選

ピーマン嫌いの克服方法をお伝えしましたので、次に、実際にピーマンをおいしく食べられる重ね煮レシピを5つお伝えします。

どれもピーマン特有の「苦み、青臭さ」がないため、子どももパクパク食べてくれますよ(^^)

1.ラタトゥイユ

【材料と作り方】

※鍋の下がナス、鍋の上が人参です。

--------------○-------------

人参      25g

玉ねぎ        80g
かぼちゃ   100g
ズッキーニ    80g
ピーマン  50g

トマト   150g

ナス    100g 

----------------------------

水  大さじ1~2
オリーブ油 大さじ1
にんにく  1かけ
塩     小さじ1/2
りんご酢  小さじ1

1.鍋ににんにくの薄切りとオリーブ油
   を入れて熱して香りを立てる。

2.ナス、トマトの順に炒めたら
  、その上にピーマン、ズッキーニと
 図の順に材料を重ねていき
  、塩を小さじ1/2ふって鍋肌から水を入れる。

3.フタをして中火にかけ、湯気が出たら
 弱火にしてやわらかくなるまで煮る。

4.残りの塩とりんご酢を加えて
  、少し煮て火を止める。

 【ポイント】

・イタリアのマンマの味を
日本のおふくろの味にアレンジ。
野菜の甘みがぎゅ~っと
引き出されています。

・オリーブ油で1種類ずつ炒めたり
しないので、とても簡単に作れます。

 

2.夏野菜の味噌煮

【材料と作り方】(5人分)

※鍋の下がナス、鍋の上が味噌です。

--------------○-------------


味噌      大さじ2
人参      25g 薄くいちょう切り
玉ねぎ     80g うす切り
かぼちゃ          80g 0.5cm厚さ
ズッキーニ      60g うす切り

ピーマン          60g種を取って角切り
ナス              300g縦半分に切り2cm厚さ

----------------------------

水     1/2カップ
しょうゆ  大さじ1弱
みりん   大さじ1弱

1.鍋に図のように材料を重ねて
 分量の水と共にフタをして
 中火にかける。

2.やわらかくなったら、
  調味料を加えて味をととのえる。

【ポイント】

・暑い夏はことこと煮含めるより
さっと火にかけるだけの煮ものが
作り手も助かりますよね。

 ・暑さで食欲があまり、という時も
するっと食べやすいです。

 

3.夏野菜カレー

 

【材料と作り方】(4人分)

 ※鍋の下がナス、鍋の上が人参です

--------------○-------------

人参      50g
玉ねぎ        2個

かぼちゃ    100g

ピーマン    2個

トマト     1/2個

ナス      1個

----------------------------

1.材料を重ねたら、塩ひとつまみと水をひたひたまで加えて、フタをして中火にかけます。

2.沸騰したら火を弱めて、野菜がやわらかくなるまで煮ます。

3.火を止めてルーを加えて、とろみがつくまで煮込みます。

【ポイント】

・とうもろこしの粒を外して重ねてもおいしいですよ。

・ひき肉を重ねるのも子供は大喜びです。

 

4.白身魚のトマトスープ

【材料と重ね方】

※鍋の一番下がトマト缶、鍋の一番上が白味魚です。

--------------○-------------

白身魚    1切れ 角切り

人参            50g   角切り

玉ねぎ    150g  色紙切り
じゃがいも    100g   角切り

ピーマン    2こ 角切り

トマト缶         1缶

----------------------------

水  1カップ
塩   小さじ1弱



*下処理
魚(かじき、たらなど)は、
塩、こしょうをして
米粉または小麦粉をまぶしておく。


1.図のように材料を重ね、
分量内の水をひたひたまで加えて
中火にかける。

2.よい香りがしたら弱火にし、
やわらかくなるまで煮る。

3.残りの水を足して
火にかけながら塩で味をととのえる。
 

【ポイント】

・パスタソースにしても
おいしいですよ。

・調味料は塩だけ
なのに旨みたっぷりの
まるいお味です!

 

5.ピーマンのきんぴら

 【材料と作り方】(5人分)

※鍋の下がショウガ、鍋の上がちりめんじゃこです。

--------------○-------------

ちりめんじゃこ 大さじ2
ごぼう  30g ささがき
ピーマン(赤、緑)200g 千切り
ショウガ 10g  千切り

----------------------------

水     1/4カップ
しょうゆ  大さじ2
みりん   大さじ2
ゴマ油   大さじ1

1.図のように材料を重ね、分量の水を加えて、フタをして中火にかける。

2.色よく煮えたら、調味料を加えて混ぜ、水気を飛ばす。

3.水気がなくなるまで炒り上げ、ゴマ油を回しかける。

【ポイント】

・ちりめんじゃこの代わりに油揚げでも美味しくできますよ。

きんぴらを美味しく作るコツは水気を残さないこと。火を弱めないこと。さっと色よく火を通して、火が通ればフタを取って炒りあげてくださいね。

緑、赤、黄色のピーマンを使うと、とてもカラフルです。

 

いかがでしたか?

「重ね煮」の調和のチカラで子供が苦手なピーマンも、苦みや青臭さがなく、優しくてまろやかな味に仕上がります。

とても簡単なので、ぜひ作ってくださいね!

 

執筆者
重ね煮リサーチャー まき

料理が苦手でも家族の健康を守りたい!

そんなお悩みの方へ、更に詳しい情報をメルマガでお伝えします!

せび下記よりご登録ください↓ 

 

無料メールマガジンで
家族の健康を守る術を学べます。


☑️喘息、花粉症、アトピーの悩みを
改善
したい
☑️子どもの、家族の健康を食から
守りたい
☑️子どもの野菜嫌いを改善したい

そんな想いを持つママは
まずはこちらで学んでください。

1年365日毎日6時にお届けします。




メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須






The following two tabs change content below.
まき

まき

<専門分野>健康、料理苦手、ワーママ時短術
仕事をしていても、家族には『おいしく』て『健康的な料理』を作りたい!そんなママさんを応援したいです。私自身もフルタイム仕事をしていますが、重ね煮を学んだことで、料理のスピードも質も上がり、以前よりも健康的になったと感じています。沢山のママさんに同じ体験をしてもらいたいです。

-子供の野菜嫌い

© 2024 重ね煮LAB