家族の健康

腸が整う食事のメリハリ術!ハレの日とケの日の違いを知っていますか?

“ハレとケ”という言葉をご存知ですか?
晴れ着や晴れ舞台、晴れの日の門出など、「ハレ」はよく見聞きする言葉ですが、「ケ」についてはあまり馴染みがないかもしれません。

食事にハレとケの境界をつけること、メリハリをつけることは、腸を整え、心身の健康を保つ上でとても大切です。

今日は、ハレとケの違い、そして、ハレとケのメリハリをつける食事のポイントをお伝えします。ぜひ毎日の献立の参考にしてみてくださいね!

 

ハレの日とケの日の違い
現代は毎日が"ハレ"の日!?

“ハレ”は「晴れ/霽れ」、“ケ”は「褻」と書きます。ハレ(晴れ、霽れ)は儀礼や祭、年中行事などの「非日常」、ケ(褻)は普段の生活である「日常」を表しています(Wikipediaより)。

 

昔の日本では、ハレの日とケの日の境界は、とてもハッキリしていました

 

「ハレの日」は特別な日なので、普段そんなに口にすることができない肉やお酒、豪華な料理がならび、着るものや化粧まで特別にするのが習わしでした。1月のお正月や小正月2月の節分3月の桃の節句などが、「ハレの日」のわかりやすい例です。一方、「ケの日」はいつもの日常なので、朝起きて仕事をし、ご飯とみそ汁、ちょっとのおかずと漬物程度の食事をして寝る、というほとんど同じ毎日の繰り返しです。

 

ハレの日を存分に楽しんだら、次の日はさっと日常のケの食に戻す、というように、昔の日本人は、メリハリをしっかりつけることで心身の健康を保っていたのです。

 

ですが、色々な食べ物が手に入る現代は、ハレとケの境界があいまい、ややもすればハレの日続き、毎日がハレの日、という方が多いのではないでしょうか?ハンバーグ、カレーライス、唐揚げ、ラーメンなど、ハレの日のメニューが続いていないでしょうか?ケーキ、アイスクリーム、チョコレート、ドーナツ、クッキーなど、甘いお菓子を頻繁に食べていないでしょうか?

 

ハレとケのメリハリがないと・・・?

ハレとケの境界が曖昧でハレの日続き。メリハリがない食事には、こんなデメリットがあるのです。

 

①消化に負担がかかる

ハレの日のメニューは、お肉たっぷり、お砂糖たっぷり、油っこいなど、消化に負担がかかるものが多いので、毎日続くと腸内環境が乱れ、体調不良の原因になりかねません。逆に、ケの日を大切にすることで、食べ過ぎを防ぎ、胃腸を丈夫にしてくれ心身のバランスを整えることができますよ^^

 

②依存性がある

かつて私は、食後のアイスクリームが欠かせませんでした。甘い物、油っこい物、添加物には依存性があるので、ついつい食べ続けてしまうし、食べ過ぎてしまうのです。

毎日食べていると、やめられなくなってしまいますが、ある期間食べないでいると、だんだん「食べたくて仕方がない」という気持ちが落ち着いてきます。甘い物を久しぶりに食べると、甘すぎる!と感じるようにもなります。舌の感度が上がるのです。

実際、私も食後のアイスクリームを2週間ほど我慢したところで、その後は以前のように食べないと気が済まない!と思うことはなくなりました。今もアイスクリームは好きですが、食べる頻度は月に1〜2回ほど。たまに食べるくらいが丁度良いなと思っています^^

 

③ハレの日の喜びが薄れる

「ハレの日」が続くことで、本来特別な日であるはずのハレの日の喜びが薄れてしまうかもしれません。日常の「ケ」の中に、たまにハレの日があるからこそ輝く。毎日お肉でなく、日常はケの食事。ハレの日は唐揚げやハンバーグというようにすると、お子さんの喜びもきっと倍増するはずです^^

 

とっても簡単!
ケの日の食事はこれでOK!

ここまで、腸を整え心身の健康を保つ上で、ケの食事がいかに大切か、ということをお伝えしてきましたが、

 

ケの食事が大切なのはわかったけど、実際、どんなものを作ればいいの?

 

そう思った方もいるかもしれません。

 

でも、難しく考えなくて大丈夫!
昔の日本人がしてきたように、ごはんとお味噌汁を中心にした献立がケの食事です。おかずには、野菜のおかず、焼き魚などの魚のおかずを一品ずつ。お味噌汁が野菜たっぷり具沢山のものなら、おかずはなくても大丈夫ですよ^^

 

でも、やっぱり難しいかも・・・と思ったら、重ね煮の出番です。具沢山のお味噌汁、野菜たっぷりのおかずを、材料を切って重ねて火にかけるだけ。簡単3ステップであっという間に作ることができます。さらに、砂糖と油を使わないので、腸に負担がかからず、私たち日本人の体にスーッと馴染んでいきますよ^^

 

いかがでしたか?
もし毎日の食事がハレの日続きになっているとしたら、少しずつでも「ケ」の食事を取り入れてみてください。ケの日を大切にすることで腸が整い、健やかな心と体が作られていくのです^^

 

執筆者
重ね煮リサーチャー 丸 佐和子

 

重ね煮レターレシピでは、365日毎日、重ね煮の知恵とレシピをお届けしています。ぜひ一品から、重ね煮を食卓に取り入れてみてくださいね!

無料メールマガジン
家族の健康を守る術を学べます。


☑️喘息、花粉症、アトピーの悩みを
改善
したい
☑️子どもの、家族の健康を食から
守りたい
☑️子どもの野菜嫌いを改善したい

そんな想いを持つママは
まずはこちらで学んでください。

1年365日毎日6時にお届けします

 

The following two tabs change content below.
丸佐和子

丸佐和子

重ね煮は腸を整えママの美肌を作る時短ごはん!簡単で美味しいから続けられるし、続けられるから結果が出ます。そして、ママの綺麗だけでなく、家族の健康も叶うんです。 長年肌荒れに悩んできたママに、私自身の経験も交えてお役立ち情報をお届けします。

-家族の健康
-, ,

© 2024 重ね煮LAB