料理の悩み

失敗しない!!はじめての梅仕事に簡単3ステップ!梅シロップレシピ

5月から7月にかけては梅仕事の季節。毎年、スーパーに並ぶ梅を見て、気になっている人も多いのではないでしょうか?手間ひまかかるイメージですが、お子さんも一緒に楽しめるほどに、工程はシンプルで簡単。初めてでも困らない梅の選び方と大人も子供も楽しめる梅シロップのレシピをお伝えします。1年でもこの時期だけのお楽しみ(^^)今年は梅仕事に挑戦してみませんか?

 

1、梅仕事ってなに??

梅仕事とは、その年に収穫した梅を使って、自家製の梅酒、梅シロップ、梅ぼしなどの保存食を作ることです。最近では市販品が多くなりましたが、かつては、日本各地で当たり前に見られた年中行事のひとつでした。

梅仕事ができるのは、5月下旬から6月上旬頃。一年でもほんのわずかなこの時期だけです。毎年、やってみたいけれど、難しそう・・・大変そう・・・などの不安な気持ちを抱えて、タイミングを逃してしまっている人もいるのではないでしょうか?私もその一人でした。やってみると驚くほどに工程はシンプルで簡単!!小さなお子さんを持つママや働くママでも楽しめますよ。おうち時間を楽しむ季節行事として、今年は是非挑戦してみませんか?

 

2、梅選びのポイント


いざ挑戦してみようと思っても、どんな梅を選んだらいいか迷いますよね。梅仕事に欠かすことのできない、梅の選び方とポイントをお伝えします。

梅はまだ青くて固い「青梅」と黄色く熟した「完熟梅」に大きく分けられます。

一般に、青梅は梅酒や梅シロップ梅エキス、完熟梅は梅干し、梅ジャム、甘露煮に使い分けられます。用途に適した梅を選びましょう。

青梅を選ぶ際には実が鮮やかな緑色で、少しかたいくらいのもの。腐敗の原因になりますので、表面に傷がないものを選びましょう。また、完熟梅を選ぶ際には、果肉が厚いもの、全体的に黄色がかかった色の梅選びましょう。

梅は収穫後も追熟が進むので、買ってきたらなるべく早く加工するようにしてくださいね。

 

3、大人も子供も楽しめる♪簡単3ステップ!!梅シロップレシピ


では早速梅仕事に挑戦してみましょう。

初めての梅仕事にまず1つ作ってみるのであれば、梅シロップがおすすめ!!大人も子供も飲めるので家族で手作りの味を楽しむことができます。レシピをご紹介しますね。

★準備するもの

容器
青梅
きび砂糖またはハチミツ(梅の重量の8割~同量)
ヘタを取る際に使用する竹串

★作り方

1、煮沸した容器を準備。梅はよく洗って乾かす。

2、梅のヘタを竹串で取り、表面にフォークで穴を開けて、きび砂糖と交互になるように容器に入れていく。

3、シロップが上がってくるまで約3週間毎日瓶をふる。

たったこれだけのとてもシンプルで簡単な作業です。どの作業もお子さんと一緒に楽しむことができますよ。私も今年は娘にも手伝ってもらおうと思っています。

出来上がった梅シロップは水や炭酸水で割ってドリンクとして飲むのはもちろん、お料理やお菓子作りに取り入れることもできます。

食卓のバリエーションを増やしてくれる梅シロップ。是非試してみてくださいね

 

 

The following two tabs change content below.
かたの りこ

かたの りこ

<専門分野>女性特有のお悩み、乳幼児(食と健康等)、食育
長年の不妊治療を経て、私たちのもとにやって来てくれた娘。重ね煮との出会いは娘の離乳食。その裏には食生活の改善があります。食の大切さを痛感。 “私と同じように悩む方のお役に立てたら....”との想いで、1人目育児、日々のワンオペの実体験を踏まえたお役立ち情報をお届けします。 ママと家族の健康と笑顔のために。ママが一人の女性として輝けるように。

-料理の悩み
-, ,

© 2024 重ね煮LAB