赤ちゃんのいる生活に慣れてくるとあっという間に生後5~6ヶ月。それまでおっぱいやミルクだけでよかったのに、「離乳食」を開始するときがやってきます。
他のお世話だけでも大変なのに、やることばかりどんどん増えていって辛い・・となる前に、少しでも「離乳食」の手間をなくすことができる作り方をお伝えします。
離乳食の手間をなくすことができる作り方とは?
離乳食=面倒というイメージがありませんか?
「離乳食の準備・調理」が大変という悩みは、離乳食の悩みの中でも上位に上がってくるものです。
それはすりつぶしたり、裏ごししたり、とっても手間がかかるためですね。赤ちゃんが食べる少しの量のために毎食準備をするのは大変なので、冷凍ストックを用意しておくということもよく聞きますよね。
でも赤ちゃんのお世話をしながら、大人用の食事も作らなくてはいけない、自分の身体も休めたい。となると、冷凍ストックを作るのさえ時間がかかります。
そこで冷凍テクに頼らず解消する方法として、重ね煮からの取分け離乳食という方法があります。
私はこの方法を知っていたので、1人目の時の離乳食の苦労と比べて離乳食が本当に楽でした。
離乳食に慣れるまでは重ね煮のスープからの取分けとおかゆがあれば十分だったし、赤ちゃんが他のおかずに興味を持ち始めたら自然と他の重ね煮のおかずも取分けるようになっていきました。
大人用の食事と一緒に作れて、赤ちゃんも取分けた野菜をよく食べてくれたので、1人目の時よりやることは増えているはずなのに、離乳食の用意が全く苦になりませんでした。
準備が楽ということ以外にも、
・複数の野菜を重ねて作る重ね煮なら、自然と色々な野菜を試す機会ができる
・赤ちゃんが食べなくても自分で食べてしまえばいいので「せっかく作ったのに食べない・・」なんてストレスがない
といいことずくめで、心に余裕をもつことができましたよ。
離乳食で大切にしたい4つのポイント
ママ、パパの食事と離乳食は別、というイメージがありませんか?
離乳食とは赤ちゃんが少しずつ味や香り、食感に触れて広げていくためのもの。
胃腸が未発達な赤ちゃんが消化できるように4つのポイントが大切です。
1、油を使わない
2、砂糖を使わない
3、化学調味料を使わない
4、薄味
これが全て叶えられママやパパもおいしく食べられるのが重ね煮です。
取分け離乳食ができれば大人用の食事に使う食材や、調理の途中のものを取分けて、赤ちゃんにちょうど良い柔らかさ、味付けに調節するだけです。大人用の食事と一緒に作れるのでわざわざ赤ちゃん用の冷凍ストックを作る時間は不要。別々に作る負担がなくなります。
では、取分け離乳食にオススメの重ね煮ポタージュをご紹介しますね。
取分け離乳食にピッタリ!おすすめ重ね煮ポタージュレシピ
離乳食初期からの取分け離乳食には、重ね煮のポタージュがおすすめです。
ポタージュってなんだか面倒そう・・と思われるかもしれませんが、重ね煮なら火にかけてから15分ほどで完成する簡単レシピ!
柔らかく煮えたらミキサーにかけた後に取分けられるので、赤ちゃん用につぶす手間もありません。赤ちゃんも食べやすいのできっと気に入ってくれるはずです^^
今回はこれからの季節においしい、さつまいものポタージュのレシピをご紹介します。
さつまいものポタージュ
【材料】
ーーーーーーー〇ーーーーーーー
玉ねぎ・・・1/2個 薄切り
さつまいも・・・1本 半月切り
キャベツ・・・1枚 ざく切り
ーーーーーーーーーーーーーーー
水・・・2カップ
豆乳・・・1/2~1カップ
塩・・・小さじ1/2~1
こしょう・・・適量
【作り方】
1.鍋に図のように材料を重ねて(一番下がキャベツ)、ひたひたになるまで分量内の水を加えたらふたをして中火にかける。
2.湯気が出たら弱火にして、材料が柔らかくなるまで煮る。
3.2をミキサーにかけて鍋に戻し、中火にかけ、残りの水、豆乳を加えて濃度を調整し、塩、こしょうで味を調える。
【ポイント】
・離乳食初期は3.でミキサーにかけたら取分けて水でのばし、中火にかけてさらっとした濃度に調整してあげてくださいね。
・さつまいもはじゃがいもやかぼちゃなどでもアレンジ可能です。
重ね煮からの基本の離乳食取分け方法
重ね煮から離乳食を取分ける方法は
1.食材を切って・重ねて・火にかける
2.柔らかくなったら味付け前に離乳食用の食材を取分ける
3.取分け後に大人用の味付けに調味料で味を調える
だけなので、とっても簡単です。
取分け後は赤ちゃんの成長に合わせて固さ・大きさ・味付けを調節すればOK。はじめのうちは汁の上澄みをあげてみて、慣れてきたら柔らかく煮えた野菜をスプーンでつぶしながらあげられます。
重ね煮だから調理工程も簡単・時短で、大人の食事と一緒に完成するので離乳食作りの手間がなくなりますよ。
いかがでしたか?
重ね煮からの取分け離乳食で、赤ちゃんと一緒のごはんを楽しんでくださいね!
執筆者
重ね煮リサーチャー 小塚 えみ
重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、家族の健康を食から守りたい!と願うママに、365日毎日、重ね煮の知恵とレシピをお届けしています。ぜひ登録してみてくださいね!

小塚えみ
元々長女の偏食から重ね煮に出会った私ですが、家族においしいと言ってもらえる 喜びを得て苦手な料理にも少しずつ自信がもてるようになってきました。 いろいろな情報があふれる中で、正しい知識を伝え、私と同じような悩みを持つママの 食の軸をつくる手助けとなるような記事を書いていきたいです。

最新記事 by 小塚えみ (全て見る)
- 鍋の素はもういらない?調味料一つで簡単おいしい!無添加「重ね煮」鍋の作り方 - 2022年11月30日
- りんごは加熱でアンチエイジング効果が格段UP!簡単重ね煮おやつレシピ5選 - 2022年10月27日
- 育休復帰も怖くない!朝のひと手間で夕食準備を楽にする方法【レシピ付き】 - 2022年3月20日