和え物やお浸しを作ったり、サラダや主菜の添え物にしたり。野菜を茹でたり蒸す場合、どのように調理をしていますか?
お湯をたっぷり用意したり、蒸し器を準備するのは大変だし、それに時短にもなるからと、野菜の加熱に電子レンジを使う方も多いかもしれないですね。
実は電子レンジを使うよりも早くて美味しい方法があるのです。
それが蒸し煮です。
今回は思い立ったらすぐできる、簡単美味しい蒸し煮についてお伝えします。
電子レンジは本当に時短?
電子レンジでチン!はとても便利。私も日々食品の温めに使っています。
手軽に使えて一見便利で簡単そうに見えますが、専用スチーマーのような容器を使うこともありますし、レンジに対応するお皿を用意し、ラップをかけたり。案外手間がかかっています。
また、電子レンジ調理には意外な盲点もあります。実は以前私も電子レンジで人参を柔らかく調理しようとしたところ、焦げてしまったことがあります。このように水分が少ない食材を電子レンジで加熱しようとしたり、温める量が少なかったり、温度や時間の調整を見誤ってしまうと大変なことになりますね。
時間の微調整のために、数十秒ずつ細かく何度かに分けて温めたり、その都度柔らかくなっているか様子を見ながら確認したり。時短のはずが、レンジの前に付きっきりになってしまいます。
蒸し煮ならお鍋ひとつであっという間!
電子レンジを使う代わりにぜひ試していただきたい蒸し煮はあっという間に仕上がります。
必要な時間はたったの3分!蒸し器も、鍋いっぱいの水も必要ありません。どんな鍋でもできますが、薄手の鍋かフライパンが使いやすく、おすすめです。
蒸し煮に必要なのは、野菜に含まれている水分と、その水分を外に導き出すための少量の誘い水、そして野菜の旨みと水分を引き出すための隠し塩。少ない水で蒸し煮する事で、栄養の流出も最小限。水にさらすこともありません。
重ね煮では和え物やお浸し、ホットサラダなど、野菜に火を通したい時にはまず蒸し煮。火にかける時間はわずか1、2分ほど。蒸し煮はスピード勝負。強火、もしくは中火にかけ、火を弱めず一気に蒸し上げるので歯ごたえも残り、色鮮やかに仕上がります。野菜の甘みが引き出され、手間もかからず短時間で美味しい蒸し野菜の完成です。
お弁当にもおすすめ!ブロッコリーの蒸し煮
私の家族も大好きなブロッコリーの蒸し煮はお弁当にも大活躍。ほんのり塩味が効いているので、何もつけずにそのままで美味しくいただけます。準備してから出来上がるまでほんの3分程度。火にかける時間は1分程度です。今回はその作り方をご紹介します。
【材料と作り方】
ブロッコリー 適量・・・小房に分ける
塩 小さじ1/2
水 大さじ3
1.薄手の鍋またはフライパンに水と塩を入れて火にかける。
2.沸騰したらブロッコリーをいれて全体に塩水がいきわたるようにざっと混ぜてからフタをする。
3.湯気が出て数秒したらフタを取り、全体を混ぜて水分を飛ばす。
蒸し煮後には鍋に水分がほとんど残っていない状態になります。たっぷりのお湯で茹でるよりも歯ごたえよく、色よく仕上がりますよ。
電子レンジはもちろん簡単ですが、鍋ひとつですぐできる蒸し煮を覚えると、思い立ったらサッと作ることができ、とっても便利です。ご紹介したブロッコリーの蒸し煮のように単品で作ることもありますが、あと一品欲しいという時に冷蔵庫の中に中途半端に残っている数品を重ねて蒸し煮をすれば、お好みの味付けで副菜一品完成!蒸し煮を覚えれば、料理の幅がぐんと広がります。試してみて下さいね。
執筆者
重ね煮リサーチャー 石坂 真紀
今回ご紹介したブロッコリーの蒸し煮も掲載!「朝15分で出来ちゃう身体が整う完食弁当」には重ね煮を駆使した時短レシピやアイディアが満載です。ぜひこの機会に、こちらからチェックしてみて下さいね。
無料メール講座登録はこちらから
Amazonでも探せない!
「お家の台所が薬箱」になる
無料メール講座はこちらから。
今ならプレゼント中!
ママのお弁当の悩みがこれで解決!
✔︎時間がかかる
✔︎いつもワンパターン
✔︎彩りが難しい
✔︎冷凍食品ばかりでいいのかな
✔︎栄養バランスが気になる
パパも子どもも大満足!
「おいしい!」が聞ける
朝15分で出来ちゃう
身体が整う完食弁当
▼▼ダウンロードして読む▼▼
石坂 真紀
できたの積み重ねで自信をつける!自分を信じて前向きに軽やかに、子供の自主性を信じて応援したい方に。重ね煮を通して「振り回されない自分軸」をつくり、環境の変化にも柔軟に対応できる心を育む手助けをします。
最新記事 by 石坂 真紀 (全て見る)
- おやつにも最適!驚くほど簡単で美味しいトウモロコシの食べ方【レシピ付き】 - 2022年6月6日
- 今から始める春バテ対策!不調を感じる前からできる心と体の整え方 - 2022年2月23日
- 油汚れの掃除にさようなら!コンロ周りをきれいに保つ調理法 - 2022年1月22日