料理の悩み

秋が旬★きのこ大量消費レシピ10選~重ね煮でうまみ倍増!アレンジ自在!

秋が旬の『きのこ』。お買い得だからとつい買いすぎてしまったり、いただきものが重なったりして、使いきれない!というお悩みはありませんか?

そんな時は《重ね煮》にお任せ!ご飯ものから副菜まで、あらゆるメニューに簡単おいしく大変身!10種類のきのこメニューをご紹介しますので、是非参考にしてくださいね(^^)。

 

秋が旬のきのこ、使いきれずに困っていませんか?

秋においしい『きのこ』ですが、スーパーなどに買い物にいくと、お買い得だからとつい買いすぎてしまっていませんか?また、いただきものが重なることもあるかもしれません。

多くのきのこは1週間ぐらいは冷蔵庫で日持ちしますが、きのこをおいしく食べられる期間は購入してから2〜3日と意外と短いのです。

もし1週間の間に使いきれずに残ってしまう場合は、ラップに包んで保存袋などに入れた上で冷凍保存をしてください。そして1ヶ月を目安に使い切りましょう。

ただ、わざわざ冷凍保存などをしなくても、新鮮なうちにきのこを使いきれたら嬉しいですよね。実は、とても簡単でおいしく、且つ、たくさんきのこを食べられる方法があるのです!

 

きのこの大量消費に!
簡単!美味しい!おすすめ調理法

先ほどもお伝えしたように、大量に買ったきのこを冷蔵、冷凍保存することもできますが、出来るなら新鮮な状態でおいしく頂きたいですよね!

きのこをおいしく大量消費するには《重ね煮》という調理方法がとても簡単でおすすめですよ!

《重ね煮》とは?に関してはこちらをご参照ください。→(重ね煮 LABとは - 重ね煮LAB (kasaneni-lab.com)

 

《重ね煮》をすることで、きのこ以外の他の食材も含めて『調和』されるので、うまみが倍増

そして、きのこ独特の味や香りも和らぐので、きのこ嫌いなお子さんでもおいしく沢山食べることができます。

更に、重ね煮の魅力はアレンジのしやすさ、レパートリーの広さ!きのこメインのおかずはもちろんですが、ご飯もの、汁物、主菜、副菜と色んなメニューできのこが大活躍してくれるのです^^

一品を大量に作ると飽きてしまう、という心配もありますが、いろんなメニューに取り入れることでバリエーション豊かに楽しむことができますよね^^

 

重ね煮で簡単おいしい!
きのこの大量消費レシピ10選

お待たせしました!それでは早速、重ね煮で作るきのこレシピ10選をご紹介します。

 

★きのこの大量消費に!重ね煮レシピ10選★

炊き込みご飯として〉

①しめじとれんこんご飯

②鮭の炊き込みご飯

 

<汁物>

③秋の重ね煮味噌汁

ポトフ

⑤鷄のミルクスープ

<メインにも>

⑥重ね煮八宝菜

⑦鮭とチンゲン菜の中華風炒め

 

<副菜>

⑧きのこと根菜のきんぴら

⑨小松菜とえのきの煮びたし 

⑩水菜のハリハリ煮浸し

 

①しめじとれんこんご飯

※鍋の下が米、鍋の上がれんこんです。

--------------○-------------

れんこん  100g・・・1cmの角切り
ぶなしめじ  50g・・・手でほぐす
米     2合 

------------------------------

水    米の1.1~1.2倍
しょうゆ 小さじ2
塩    小さじ1/2

 

【作り方】

1.米は炊飯器の内釜に入れ、30分~2時間、分量の水に浸水しておく。

2.1の上の図のように材料を重ねて、しょうゆ、塩を加えて炊く。炊き上がったら全体をざっと混ぜる。

 

【ポイント】

☆秋は新米の季節でもあり、炊き込みご飯がおいしく食べられます!

②鮭の炊き込みご飯

【材料】

※鍋の上がさつまいも、鍋の下が米です。
-------○------
鮭          1切れ(120g)・・・うす塩をして焼く
ごぼう     20g・・・さきがけ
人参      30g・・・サイコロ切り
しめじ     50g・・・ほぐす
米       2合

---------------
水        米の1.2倍
塩       小さじ1/2
しょうゆ    大さじ1
酒       大さじ1

【作り方】
1、図のように材料を重ね、水、調味料を加えて炊く。
2、炊き上がったら鮭を取り出して骨を取り除き、身をほぐして戻し入れ、全体を混ぜる。

 

【ポイント】
調味料を入れた後、味見をしてください。おすまし程度の濃さがあると炊き上がった後にしっかり味が出ますよ。

③秋の重ね煮味噌汁

【材料】

※鍋の下がきのこ、鍋の上が味噌です。

--------------○-------------

味噌 60g
油揚げ 1/2枚
ごぼう  20g・・・ささがき
人参   25g・・・いちょう切り
たまねぎ 60g・・・うす切り

さつまいも80g・・・半月切り
きのこ  60g・・・ほぐす

------------------------------


水 3カップ
ねぎ1本・・・小口切り

 【作り方】

1.鍋に図のように材料を重ね、
材料の7分目まで分量内の水を入れて、
フタをして火にかける。

2.沸騰したら弱火にし、
材料がやわらかくなるまで煮る。

3.残りの水を加えて味をととのえ、
ねぎを加えて一煮立ちさせる。

 

【ポイント】

☆きのこは、しめじ、えのき、まいたけなど何でもOKです!その日の気分に応じて変えてみてくださいね。

☆きのこや秋の季節を楽しむだけではなく、実は《重ね煮》のお味噌汁は体調を整え、
暑さで消耗した体力を回復させる力もありますよ!

 

④鷄のミルクスープ

【材料】

※鍋の下がしめじ、鍋の上が鶏肉です。

-------------〇------------

鶏肉        200g  一口大
人参           30g   千切り
玉ねぎ     80g
薄切り
じゃがいも 100g いちょう切り
えんどう豆  40g (正味)
しめじ        60g ほぐす

--------------------------------

水 2カップ
牛乳または豆乳 1カップ
塩   小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1弱


 

【作り方】

1.鶏肉に塩少々と米粉大さじ1をまぶしておく。

2.図のように野菜を重ね、
分量の水を加えて中火にかける。

3.よい香りがしたら弱火にし、
やわらかくなるまで煮る。

4.牛乳または豆乳を足して
火にかけながら塩で味をととのえる。
 

 

【ポイント】

☆牛乳や豆乳で味がまろやかになります!

☆これから寒くなる季節、おいしく頂きながら免疫力UPにもつながるスープです。

 

 ⑤ポトフ

【材料】

※鍋の下がエリンギ、鍋の上がれんこんです。

-------------○------------


れんこん 100g・・・大き目乱切り
人参   100g・・・大き目乱切り
ねぎ  80g・・・2㎝長さ
じゃがいも 150g・・・大き目乱切り

大根 150g・・・大き目乱切り
白菜 60g・・・手でちぎる
エリンギ 60g・・・長さを半分、縦に半分にする

------------------------------


水 3カップ
塩 小さじ1

こしょう 少々

 

【作り方】

1.鍋に図のように材料を重ねて
分量の水をひたひたまで加えて
フタをして火にかける。

2.沸騰したら弱火にし、野菜がやわらかくなるまで煮る。

3.残りの水を足して、
塩を2~3回に分けて加え、
味をととのえる。

 

【ポイント】

☆野菜だけで十分な甘みが
味わえるポトフです。

☆お好みでウィンナーやベーコン
魚を加えても美味しいですよ。
その場合は、一番上に重ねてくださいね。

 

重ね煮八宝菜

 【材料】

※鍋の下がしいたけ、鍋の上が豚肉です。

-------------〇--------------

豚肉 200g・・・2㎝幅に切り、しょうゆ・酒
 片栗粉各大さじ1で下味をつける
にんじん 40g・・・短冊切り
にんにく1かけ・・・みじん切り
長ねぎ 100g・・・斜め切り
白菜 250g・・・ざく切り
小松菜 100g・・・3㎝長さ
もやし 100g・・・洗う
しいたけ 3枚・・・各4等分

-------------------------------

水 1カップ
塩 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 大さじ1(水大さじ2で溶いておく)

 

【作り方】

1.熱伝導のよい鍋(底面積が広いか薄手の鍋)、または、ふたつきフライパンに材料を順に重ねて、分量の水を加えたらふたをして中火にかける 

2.沸騰したら少し火を弱め、野菜に8分通り火が通れば、塩、しょうゆを回し入れて全体を混ぜる 

3.水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

【ポイント】

☆しゃきっと仕上げたいので、沸騰後、火はほんの少し弱める程度でOK!

☆お好みで最後に胡麻油をたらりと一回し入れても美味しいですよ^^

 

 

⑦鮭とチンゲン菜の中華風炒め

 

【材料】

※鍋の下がぶなしめじ、鍋の上が生鮭です。

-------------○-----------


生鮭    ・・・2切れ ひと口大
人参  40g  ・・・短冊切り
チンゲン菜 2株 ・・・2cm長さ
ぶなしめじ 100g・・・手でほぐす

-----------------------------

水    1/2カップ
しょうゆ 小さじ1
塩    小さじ1/2強
ごま油  お好みで

【魚の下味】
しょうゆ  小さじ1
しょうが汁、片栗粉  各少々


【作り方】

1.野菜を切る前にバットに鮭を並べ、下味の調味料を揉みこんで約10分おく。

2.ふたつきフライパンに図のように材料を重ねて、水を加えたらふたをして
火にかける。 

3.湯気が出たら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで煮る。 

4.しょうゆ、塩で味を調える。お好みで仕上げにごま油を回しかける。

 

【ポイント】

☆中華風『炒め』ですが、実際は『炒めません』。最後にごま油を回しかけるだけで、旨みが増しておいしくなりますよ! 

☆チンゲン菜は他の葉物(キャベツや小松菜など)でも大丈夫です。

 

⑧きのこと根菜のきんぴら

【材料】

※鍋の下がしめじ、鍋の上がれんこんです。


-------------○------------


れんこん 80g・・・いちょう切り

ごぼう 120g・・・ささがき
人参  60g・・・いちょう切り
しめじ 40g・・・ほぐす


------------------------------


水     1/4カップ

しょうゆ  大さじ2~2.5

みりん   大さじ2
ごま油(好みで)適量

 

【作り方】

1、浅い鍋に図のように材料を重ねて水を加えてフタをし、中火にかける。

2、沸騰したら火を少し弱め、野菜が8分通り煮えたら調味料を加える。

3、フタを取り、水気がなくなるまで炒りあげる。

 

【ポイント】

☆ごぼう、レンコンも皮むきアク抜きなし!旨みが出るうえに、ミネラルやビタミンをたっぷり取り入れることができますよ。

☆最後にごま油を回しかけると
香りよくコクのあるきんぴらに
なります^^
お好みでどうぞ。

 

 

⑨小松菜とえのきの煮びたし 

【材料】

-------------○------------


人参  50g・・・千切り
小松菜 150g・・・3㎝長さ
えのきだけ 50g・・・3㎝長さに切って手でほぐす


--------------
---------------

水    1/4カップ
塩    ひとつまみ
しょうゆ 小さじ1

 

【作り方】

1.なるべく熱伝導のよい薄手の鍋に、図のように材料を重ねる。

2.塩をひとつまみ振って、水をごく少量加え、ふたをして強火にかける。

3.蒸気があがったらふたを開け、かき混ぜながらしょうゆを回しかける。鍋ごと水につけ、冷ます。

 

【ポイント】

アンチエイジングに必須の栄養素「ビタミンC」をたっぷり摂取できるレシピです。

野菜の甘みと旨みを逃さないので、調味料は少量の醤油のみです!

 

⑩水菜のハリハリ煮浸し

【材料】

※鍋の下がえのき、鍋の上が水菜です。

-------------○------------


水菜 350g ・・・3cm長さに切る

えのきだけ 80g ・・・軸を落として3cm長さ


--------------
---------------

ちりめんじゃこ 大さじ1強

水    1カップ

塩    小さじ1

しょうゆ 大さじ1
胡麻 大さじ1/2・・・煎ってひねり胡麻にする
焼き海苔 適量・・・きざむ

 【作り方】

1.  小鍋に分量の水とちりめんじゃこを入れて沸騰させ、塩、しょうゆを加えて煮立ててから、冷ましておく。

2.  図のように材料を重ね、かくし塩を1/3カップの誘い水を加えて、フタをして強火にかける。

3.水菜の歯ごたえが残る程度に火が通ったら、火からおろして1に漬け込む。

4.いただく直前に、ひねり胡麻ときざみ海苔をふりかける。

 

【ポイント】

☆ちりめんじゃこを使った漬け汁に蒸し煮した野菜を入れて汁と一緒にいただく煮びたしです。 

☆漬け汁を朝のすきま時間に作っておけば夕方のひと手間を省くことができますよ。

 

いかがでしたか(^^)?いろんなきのこレシピを楽しんでくださいね★

 

執筆者
重ね煮リサーチャー まき

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

料理が苦手でも家族の健康を守りたい!

そんなお悩みの方へ、更に詳しい情報をメルマガでお伝えします!

せび下記よりご登録ください↓

無料メールマガジンで
家族の健康を守る術を学べます。


☑️喘息、花粉症、アトピーの悩みを
改善
したい
☑️子どもの、家族の健康を食から
守りたい
☑️子どもの野菜嫌いを改善したい

そんな想いを持つママは
まずはこちらで学んでください。

1年365日毎日6時にお届けします。




メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須






The following two tabs change content below.
まき

まき

<専門分野>健康、料理苦手、ワーママ時短術
仕事をしていても、家族には『おいしく』て『健康的な料理』を作りたい!そんなママさんを応援したいです。私自身もフルタイム仕事をしていますが、重ね煮を学んだことで、料理のスピードも質も上がり、以前よりも健康的になったと感じています。沢山のママさんに同じ体験をしてもらいたいです。

-料理の悩み

© 2024 重ね煮LAB