キッチンの掃除に苦労していませんか?特にコンロ周りは掃除が大変な場所のひとつ。毎日の料理で汚れも溜まりますね。
大掃除できれいにした状態をキープしたい。せっかく溜まった汚れをスッキリさせたのに、またすぐに汚したくない。大掃除は面倒くさい。そう思っているならば、コンロ周りが汚れない調理法を実践してみませんか?
今回は料理をしてもコンロ周りが汚れにくく、きれいな状態を保てる方法をお伝えします。
なぜコンロ周りは汚れるの?
一旦汚れると落とすために時間がかかり、掃除が大変なコンロ周り。汚れる原因は主に3つです。
①食品汚れ
調理中に食品や調味料が鍋の外にこぼれたり、鍋の吹きこぼれなどが汚れの原因となります。
②油汚れ
炒め物や揚げ物調理で油を使うとコンロ周辺や壁に油が飛び散ります。そこにホコリがつくとベタベタ、ザラザラ、汚れも落ちにくくなります。
③焦げ付き汚れ
こぼれ落ちた食品や調味料、油汚れが残ったまま熱することを繰り返すと、黒く焦げ付き落としにくい頑固な汚れとなります。
汚れを防止するためには使った後すぐに掃除をすることが大切ですね。ですがついそのまま調理を続けてしまって掃除が後回しになり、汚れがついたままの状態になってしまうこともあります。更にそのまま放置すると、あの落ちにくい頑固な焦げ付き汚れになってしまうのですね。
そもそもコンロが汚れにくければどうでしょうか。汚れが少なければ掃除自体も簡単に済みますね。食品こぼれもほとんど無く、油でベトベトにもならない調理法があります。それが重ね煮です。
重ね煮はコンロを汚さない調理法
なぜ重ね煮はコンロが汚れないのか。それは調理の仕方にヒミツがあります。
重ね煮調理の特徴
①全ての具材を最初に鍋に重ねる
②フタをしてから火にかける
③途中で混ぜない
④油はほとんど使わない
重ね煮は火にかける前に切った具材を鍋に重ねて入れていきます。その後フタをして火にかけ、調味をするまで追加の具材を入れたり、フタを取ったり、中身をかき混ぜることはほとんどありません。調理途中に具材の移動がないので鍋から食品がこぼれ落ちるということが無いのです。
そして重ね煮でコンロが汚れにくい最大の要因は調理に油を使用しないことです。風味づけに少量使用することはありますが、仕上げにさっとひと回し程度。炒め物のように油の飛び散りがないのでコンロ周りがベトベトに汚れることもありません。
私も時々揚げ物やチャーハンなどの炒め物をする時には油が飛び散ったり、鍋の周りに食材が落ちてしまったりするので、重ね煮がどれ程汚れないかということを日々実感しています
このように、重ね煮ではコンロを汚す原因となる食品や油による汚れが少ないので、掃除も簡単。ごしごしとこすらなくても、調理後にひと拭きすればきれいな状態をキープできるのです。
コンロだけじゃない! 重ね煮は環境も体もきれいをキープ
重ね煮調理のメリットはコンロが汚れないことだけにとどまりません。
まず調理に油を使わないということは調理器具や食器も油で汚れることはなく、片付けも簡単に!
油で汚れた鍋や食器を洗うとなると、スポンジも傷みます。洗剤も多めに使えば、水の使用量も増えます。汚れが少なければ洗剤を継ぎ足すこともなく、少量の水で洗い流せるので節水に。環境にも優しいですね。
また私たちの体にとっても、油の使い方は大きく影響します。油を取り過ぎないことは、疾患の予防やアレルギーを持つ方にとってはかゆみの軽減など、健康を保つために必要なことです。
いかがでしたか?このように、重ね煮はコンロ周りだけでなく、環境や体の状態もきれいに保ってくれるのです。年初めのきれいな状態をキープするために!今年は重ね煮を日々の調理に取り入れて、大掃除で油汚れと格闘するような手間を手放していきたいですね。
執筆者
重ね煮リサーチャー 石坂 真紀
食事は毎日のこと。環境にも、体にも優しい重ね煮を、今年こそ食卓に取り入れてみませんか?「365日の重ね煮レターレシピ」では重ね煮レシピとともに、日々の生活に寄り添い、家族の体調を整えるための知恵をお届けしています。こちらを今すぐチェックしてみて下さいね。
無料メールマガジンで
家族の健康を守る術を学べます。
☑️喘息、花粉症、アトピーの悩みを
改善したい
☑️子どもの、家族の健康を食から
守りたい
☑️子どもの野菜嫌いを改善したい
そんな想いを持つママは
まずはこちらで学んでください。
1年365日毎日6時にお届けします。
石坂 真紀
できたの積み重ねで自信をつける!自分を信じて前向きに軽やかに、子供の自主性を信じて応援したい方に。重ね煮を通して「振り回されない自分軸」をつくり、環境の変化にも柔軟に対応できる心を育む手助けをします。
最新記事 by 石坂 真紀 (全て見る)
- おやつにも最適!驚くほど簡単で美味しいトウモロコシの食べ方【レシピ付き】 - 2022年6月6日
- 今から始める春バテ対策!不調を感じる前からできる心と体の整え方 - 2022年2月23日
- 油汚れの掃除にさようなら!コンロ周りをきれいに保つ調理法 - 2022年1月22日