お月見と言えば月見団子。
素朴な味わいにもちもちっとした食感が美味しいですよね。
手作りしてみたけれど、時間が経つほどに団子が固くなってしまった経験はないですか?
今年は手作りの固くならない月見団子を食べながらお月見を楽しみませんか?
1.手作り団子は固くなる?
お月見と言えば、月見団子が欠かせませんね。
お月見には、「団子が食べられる!!」と楽しみにしている子供も多いはず!!
団子は比較的簡単に手作りできると聞くので、挑戦したことのあるママも多いかもしれません。ですが、市販の団子に比べ、手作りの団子は時間が経つほどに固くなってしまう…と感じませんか?
2.市販の団子が固くならない秘密
市販の団子は、買った翌日も固くならないですよね。その理由は作り方にあります。
昔ながらの和菓子屋さんの場合、一般的に団子が固くならないために砂糖を20%ほど入れて作っていることが多いそうです。
20%というのはちょっと多過ぎる気がしますが、これが昔ながらの作り方とされているのです。
また、 スーパーやコンビニなどで売られている団子は、1日以上経っても固くならないように、「トレハロース」という、トウモロコシやジャガイモのでんぷんから作られる添加物を使うことが多いと言われています。
沢山の砂糖や添加物を使うことなく、手作りで固くならない月見団子を作ることができたら嬉しいですよね!!
↓↓手作りおやつのメリットはこちらの記事も参考にしてみてくださいね^^
-
おいしい!簡単!手作り柏餅でこどもの日をお祝いしよう♪【レシピ付き】
5月5日はこどもの日。子供の健やかな成長をお祝いして楽しく過ごしたいですよね。 こどもの日には定番和菓子「柏餅」を決まって食べる家庭も多いのではないでしょうか? 市販品を購入するのも良いですが、今年は ...
続きを見る
3.材料3つ‼︎一気に混ぜて超簡単‼︎固くならない月見団子の作り方
作り方はとっても簡単♥︎早速作り方をご紹介しますね。
●豆腐団子●
<材料と作り方>
白玉粉 100g
塩 一つまみ
木綿豆腐 200g
水 大さじ2
1、白玉粉と塩一つまみを入れたボウルに固さを見ながら豆腐を加えていく。2、白玉粉がダマにならないよう途中で水大さじ2を加えてよく捏ねて、耳たぶくらいの固さにする。
3、鍋にお湯を沸かして、2を丸めて茹でる。
4、浮いてきたら数秒待ってからボウルに取る。
5、お好みのトッピングをしたら出来上がり♪
<トッピングバリエーション>
①プレーンVER.
そのままいただく。
②きなこVER.
作り方4の後にきび砂糖を全体にまぶし、更に、塩一つまみを入れたきな粉にまぶす。
③みたらし風VER.
鍋にはちみつ 大さじ1、含みつ糖 大さじ2、しょうゆ 大さじ1、番茶(麦茶) 2カップを入れ、みたらしのたれを作り、たれをつけて食べる。
★レシピのポイント★
団子を作る粉には、団子粉や上新粉も知られますね。
粉のキメがとても細かい白玉粉を使うことで、つるんとした非常に滑らかな口当たりになります。茹であげてフワッとした柔らかさと弾力があり、冷やしても固くなりません。
更に、豆腐を混ぜ込むことで柔らかさがプラスされ、フワフワのプルンプルンに仕上がります。
豆腐団子の生地に黒ごまや乾燥ひじき、ゆかりを入れると見た目、味わい共に美味しくなりますよ!!蒸し煮して潰したかぼちゃやさつまいもを練り込むのもおススメ!!
今年のお月見のおともは、手作りの固くならない月見団子で決まりですね!家族みんなで楽しいお月見を過ごせますように♪
是非お試しください!!
執筆者 重ね煮リサーチャー かたのりこ
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬・*:..。o♬*゚・*:..。o♬・*:..。o♬*゚・*:..。o♬
メルマガ登録で生活の知恵や美味しいレシピなどのお役立ち情報を毎日お届けしています。家事育児、通勤の隙間時間などにもさくっと読めるので忙しいママにもおススメ!!是非登録してみてくださいね^^
かたの りこ
長年の不妊治療を経て、私たちのもとにやって来てくれた娘。重ね煮との出会いは娘の離乳食。その裏には食生活の改善があります。食の大切さを痛感。 “私と同じように悩む方のお役に立てたら....”との想いで、1人目育児、日々のワンオペの実体験を踏まえたお役立ち情報をお届けします。 ママと家族の健康と笑顔のために。ママが一人の女性として輝けるように。
最新記事 by かたの りこ (全て見る)
- 値上げが家計を直撃!!お財布にも環境にもやさしい食費節約術とは? - 2022年12月18日
- 赤ちゃんと楽しむお正月!離乳食期にも安心の重ね煮おせちレシピ5選 - 2022年12月9日
- 3歳児はいつから大人と同じごはんが食べられる?の疑問を解決!大人ごはんと一緒に作る簡単☆安心の幼児食 - 2022年12月5日